75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

具体的に、大雨等災害時には気象状況見通しというもの、あとどれぐらい降る、河川がどういう状況になりだ、どういう危険度があるというようなことを私ども地方公共団体へ向けて発信もしていただいておるというところでございます。  本市としましても、奈良地方気象台とは日頃から顔の見える関係を築いておるところでございまして、災害時にはホットラインも確立されております。  

広陵町議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第4号12月14日)

研修の講師であったりとか、大雨のときの災害時には気象状況の分析を助言いただく等をされているということでございます。広陵町では現時点では、アドバイザー契約をする計画というのはございませんけれども、気象に関する研修とか講演、こういったスポット的な活用も可能だと聞いておりますので、そのあたりはちょっと気象台連携を取りながら今後導入を検討していきたいと考えております。  以上でございます。

奈良市議会 2021-05-31 05月31日-01号

経年劣化気象状況また通行する交通の頻度などが原因で一般的には舗装に損傷が生じ、そして、その損傷した舗装の上をさらに車両などが往来することによってひび割れ発生し、そしてまた、そのひび割れが要因となって舗装が剥がれまして、穴ぼこへと拡大していくというのが一般的な流れであると認識をいたしております。 

大和郡山市議会 2021-03-18 03月18日-03号

河田和美君登壇) ◆6番(河田和美君) 気象台主催研修会講演会等に積極的に参加し、また、台風大雨の際に気象状況を直接聞いて連携を図ってくださっていることが分かりました。 2018年7月に、西日本中心とした集中豪雨被害で、徳島県三好市は気象防災アドバイザーの助言を基に早期避難情報を発信し、死傷者が出るのを防いだ事例もあります。 

大和高田市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

委員より、9月中ごろまでに行われている敬老会について、昨今の気象状況をかんがみ、開催時期を検討されたいとの意見がありましたので、申し添えておきます。  次に、老人憩い家運営費についてであります。  委員より、夏期の開館時間について時間延長を検討されたいとの意見がありましたので、申し添えておきます。  次に、人権啓発推進費についてであります。  

生駒市議会 2019-12-06 令和元年第6回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年12月06日

568 ◯中田好昭教育長 これも議論に上がったんですが、暑さ対策熱中症も含めまして、部活もそうなんですが、1週間早めることによって出てくるんですが、これについてちょっと事務局も今年の気象状況をすぐ調べてもらったんですが、そのデータが今あるんですが、今年の8月25日の気温では27.8度、9月1日も同様の温度ということで、去年はちょっと大分暑かったんですが、今年についてはそれほど

奈良市議会 2019-09-20 09月20日-04号

例えば実際の地震や風水害発生時は、強い揺れだとか、あるいは暴風雨などとか、いわゆる体感できる事象で市民避難行動は起きると思うんですが、現実に気象状況や、あるいは日常からの都市騒音を考えますと、屋上の大型スピーカーから流される防災無線の効果には疑問があります。 さらに避難所に避難した後の一斉情報伝達として、防災行政無線子局を補完できる方策を構築する必要があると考えます。

大和郡山市議会 2019-07-01 07月01日-03号

いよいよ台風発生時期でもあり、ゲリラ豪雨等、最近の気象状況を鑑みましても防災対策は大きな課題の一つでもあります。本市におきましても、昨年の豪雨災害では一部避難された地域、またお亡くなりになった事例もあり、常に喫緊の課題である防災減災対策により一層取り組んでいかなければなりません。再三の質問になるとは思いますが、毎年更新されていると思いますので、お考えをお聞かせください。 

奈良市議会 2019-03-06 03月06日-02号

近年立て続けに襲ってくる台風や長雨、また記録的な豪雨に見舞われるなど、想定できない気象状況発生しており、それによる災害規模が増大化してきています。その対策には、地域危険箇所情報の共有、住民一人一人の避難意識避難行動が何より防災減災につながりますので、地域防災マップ、マイ・タイムライン作成を進めていただきますよう要望いたします。 次に、奈良下水道条例一部改正について。 

香芝市議会 2018-12-04 12月04日-01号

本市におきましても、流域貯留浸透事業としてこれまで市内5カ所のため池において貯留事業を行ってまいりましたが、近年の社会情勢気象状況等の変化により、宅地開発における総合治水取り組みを強化するため、大和川流域における総合治水推進に関する奈良条例の一部が10月1日から施行され、防災調整池等対象面積が3,000平方メートルから1,000平方メートルに引き下げられました。

香芝市議会 2018-09-19 09月19日-03号

異例の猛暑という危険な気象状況を踏まえ、市民、とりわけ子供たちへの熱中症対策を講じるよう緊急要望をさせていただきました。その後の市の対応や考え方、今後の予定等について再度、最後にしっかりと聞いていきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 まず、現在のクーラーの設置率状況についてお伺いいたします。 ○議長(中川廣美君) 澤次長

香芝市議会 2018-09-18 09月18日-02号

危機管理監企画部長](堀本武史君) 地球温暖化太陽活動によりまして、夏の猛暑だけではなく冬も厳寒が訪れるなど、世界的な規模で異常な気象状況になることも考えられます。異常気象に対しましては、各方面から情報収集を行い、早い段階から先ほど申し上げました広報、啓発を行うとともに、何事におきましても早期対応を行ってまいりたいと考えます。 

生駒市議会 2018-09-06 平成30年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年09月06日

昨今の気象状況の大きな変動を踏まえ、竜田川の現状に対して市はどのような認識を持っているのでしょうか。  二つ目竜田川河川改修事業生駒市域)の進捗状況課題、今後の見通しについて県からどのような報告を受けているのでしょうか。  三つ目進捗具合工事手法などに対し、市はどのような見解なのか、また、県とどのような協議をどの程度の頻度で実施されているのか。